さんの 2020.10.20 国営ひたち海浜公園 戻る ←→ 進む

久しぶりの更新です。コロナ渦が下火になり、GoToトラベルや GoToイーツなどが出始めても、まだ不安が残る今日この頃です

昨日、国営ひたち海浜公園に行ってきました。谷田部から高速に 乗り、約1時間半で公園ICに着きます。季節料金 シルバー460円 (通常は210円)切符を買い、ちょっと早い昼食をします。 季節期間は年2回あり、ネモフィラの春期間は20日間、コキアの秋は 10日間ですが、今日は平日なのかあるいはコロナの影響なのか、 比較的すいていました。なお、土曜・日曜にネモフィラ/コキアの あるみはらしの丘に登るのは、整理券の予約が必要となります
海浜公園は数年前に何度か来ていますが、今回、目についたことは ペット連れが多くなっていました。私たちも老犬同伴(13歳 8kg) でしたが、歩数 約6,000全部は歩けず半分を抱いて歩いていました。 慣れた人たちは、ペット用の乳母車?に何匹も入れて歩いているのを 見かけました

埼玉に住んでいた時は、近くに国営武蔵丘陵森林公園が有ったので、 良く行っていました。調べてみると、国営公園は全国で17ヶ所あり、 イ ロ の2種類がある。海浜公園は イ、森林公園は ロ に属すが、 ロ は記念事業として設置され、他には昭和記念、飛鳥、吉野が里 (佐賀)、沖縄がある。
両者の比較は、海浜公園 350ha 1991年 開園、森林公園 304ha 1974年 開園でした



 丘の麓から 蕎麦、コスモス、コキア


 みはらしの丘 中腹から見上げる


 サイクリングロードのパンパスグラス

 中央ゲート正面の大観覧車



さんの 2020.10.20 国営ひたち海浜公園 戻る ←→ 進む