秋さんの机 | << 保護猫 「オト」 の記録画像 >> |
---|
最新の画像(2024.12.27) |
2023.10.08(日)(1日目) 家族が増えました。今度は子猫です 先週、Joyful本田守谷店で猫の譲渡会が開催され、縞三毛猫の雌と譲渡が成立し 本日 自宅に届けられました 一週間のトライアル期間で様子を見て、正式譲渡となります 何分、高齢者家族なので娘を後見人として保護猫譲渡契約が成立しました。 娘には二匹の猫がいるので、犬と猫の違いや、注意内容などを聞き 特に脱走につい ては十分に気を付けるよう念を押されました。 娘家族が帰り、観察していると歩くときに音を出さないので何処にいるか 分からない。もう一つは、垂直方向への関心と運動にビックリしました。 名前はスペイン語の「秋」を意味する "otono"(オトーニョ)から、二文字呼び方 「オト」とし、今年の6月1日に生後1ヶ月位を保護されたので誕生日は2023.05 .01としました 左耳の先端切り欠きは不妊手術の証です 娘家族が猫ジャラシと遊んで一息入れました ソファーの上でリラックス 縞三毛猫の特徴が見えてます 2023.10.09(2日目)ケージの中で一晩過ごし朝の活動が始まります 昨日の部屋の様子を思い出しているのかな 2023.10.10(3日目)窓際で熟睡しています 安心したのでしょうか 早くも臍天(へそてん) 2023.10.12(5日目)朝早くから机の上のスピーカに乗っていた 2023.10.13(6日目)窓から外を観察中 机の上に乗り邪魔をする こうゆう所が短所or長所? 2023.10.14(7日目)猫ジャラシ お勝手の出窓に乗る シンクの食器洗いを熟視 2023.10.15(日)(8日目) 一週間のトライアル期間が過ぎ今日は正式譲渡で保護員の方が訪問される のですが、毎日の写真から判断して訪問は省略され晴れて譲渡締結と なりました お勝手の出窓から外を観察 サイドボードの上に 2023.10.24(17日目) 机に向かうとパソコンの上にのってしまう 2023.10.25(18日目) 日向ぼっこでいい気持ち 2023.10.26(19日目) ねこはソファで丸くなる 2023.11.01(25日目) お昼寝中です 2023.11.03(27日目) ボールと遊ぶのが好きらしい 2023.11.04(28日目) 時々、思い出したように爪研ぎをする 2023.11.18(43日目) フラッシュで撮影、目が光っています。 暗いところで光るのは、網膜の裏に「タペタム」という反射板があり わずかな光を反射して視神経へと伝えているため。人の6分の1程度の 光量でも物を見分けることができる。 2023.11.30(生後約 7ヵ月) 炬燵の上からテレビの猫を見ている 2023.12.17(生後約 7ヵ月半) 寒くなったので炬燵に入ると中に 潜ってしまう。撮影のため強にして明るくしたが、入ると電源offにする。 また、夜中には寝ている布団の中まで入ってくる 2023.12.22(生後約 7ヵ月半) まん丸ダー!! 表面積が一番少ないのを 本能的に知っている?! 顔は何処にあるのかなー 2024.01.01(生後 8ヵ月) 新年あけましておめでとう 2024.02.01(生後 9ヵ月) いないと思ったら冷蔵庫の上にいた 2024.05.24(約1才) 小顔のオトちゃん 耳が大きく見える 2024.12.27(約1.7才)前足を折って座るのを香箱座り(こうばこずわり)と言うらしい |
Topに戻る |
秋さんの机 | << 保護猫 「オト」 の記録画像 >> |
---|