秋さんの机 2015.02.21 洗濯機が壊れました 戻る ←→ 進む 洗濯機がおかしくなりました。 動いている時の音が変で、振動も普通と違ったよう です。終わった後、洗濯物を外に出して羽根の具合を見ると完全に浮いて、中心のボ ルトが緩んでいます。ドライバーでボルトを外すと、羽根がとれて本体と羽根の内側 が大分汚れています。 掃除をして、再度取り付けてみましたが、何かおかしく感じてきました。きつく締め ても、力を入れて回してみると、軸受け部で空回りしているようです。もう一度羽根 を外して、両方の軸受け部を観察すると、軸の方は回り止めになるセレーション(歯 車のようなもの)がはっきりとしているのに、羽根の方は、内側のセレーションは無 く、摩耗のため丸くツルツルになっています これでは、正逆回転を繰り返す力を受け止められません。多分設計上、軸を硬く、軸 受を軟らかくしてるのでしょう。ネットで検索すると、回転羽根はパルセータ(pulsat or \3,240円)といって、交換する事例がたくさん出てきました。ネットで手に入れる よりは、量販店で頼んだほうが良いと思い、K's デンキに出かけて、洗濯機の前で店 員に話しかけました。 製造が 2001年では、14年経過ですね。洗濯機の設計上の標準使用期間は7年なので、 お取替えしたほうが賢明です、との回答。 何處も悪い処がないので、羽根交換を考えましたが、電気料・水道料・所要時間・騒 音などが改善された新しい洗濯機を発注して、本日、家電リサイクル代 3,132円を追 加して入れ替えました。 思い出すと、店員だった人はメーカーからの派遣員で制服の背中には、日立・白くま くんがあり何か、ハメられた感じが、「無きにしも非ず」でしょうか 洗濯機の羽根を外した内部です 羽根はプラスチックで軸受け部は鉄製になっています ![]() 本体の軸部です セレーションがはっきり見えています 羽根の軸受部です 内側は綺麗に丸くなっています ![]() 秋さんの机 2015.02.21 洗濯機が壊れました 戻る ←→ 進む |