秋さんの机 2010.07.27 我が家のペット 戻る ←→ 進む 我が家のペットは、現在二代目で初代目と共に犬種がシーズーという雌の小型犬です。 チベット高原原産を先祖に持つだけに下毛が密生して、毛が抜けにくいので飼いやす い。毛色は茶、或いは黒と白との2色が多い。体高は20~30cm、体重は4~8kg前後。 「獅子狗」と呼ばれ、中国清朝の宮廷や貴人達の間で飼われていた。帰巣本能がない 。鼻の周りの毛が特徴で、菊の花のように見えます。活発な性格だが、小児や高齢者 のいるファミリーでも飼育可能です。....以上がシーズーの特徴です 初代目(写真左)はチキ(Chiqui)小さいと言う意味のスペイン語で1999.05 生まれで 2007.12 に心臓病で急死しました。チキは非常におとなしく、私が山形に赴任中、米 沢と埼玉を新幹線で移動する時、当時は手荷物扱いで手提げ篭に入れて椅子の下に置 いておくのですが、全工程一言も鳴かないでいることが出来ました。少食で体重4.2kg 位で余り丈夫ではなっかたです。雷、花火、病院は気配だけで震えていました。 二代目はソナ(Sonar)夢を見ると言う意味の同じくスペイン語で(名前負け?)2008. 02.16 生まれで2ヶ月後に我が家に来ました。 ふさふさした尻尾もまだ、ちょっこ としか付いていません (写真中)。 チキと比べてこちらは活発すぎる位元気が良く、特にお客さんや子供達が大好きです 。家に来ると体全体で表現するのは良いのですが足の親指を舐めたり甘噛したり、吠 えたりと熱烈歓迎でなだめるのに一苦労します。散歩に連れて行けば、嬉しくてかけ ずり回り付いていくのがやっとです。餌を食べるスピードも速く、良く食べ体重6.2kg で病気もしません。病院(ワクチン等)も恐がらず先生・看護師さん達が大好きでとて も懐いています。 2才5ヶ月ですがまだまだ子供?で悪戯には閉口します。体温計をケースごと噛み砕き 水銀が床に転がっていたり、靴下を咥えて逃げ回り二人がかりでやっと捕まえる等々 、色々と話題を提供してくれます。(写真右) 夫婦二人の生活のいわば潤滑剤となり、そして家族の一員として、アニマルセラピー なのか? アニマルを介護するのか? これから先何年になるか、一緒に過ごすこと になります。 大変おとなしかった「チキ」 ![]() 「ソナ」はじめまして 2ヶ月目 ![]() 3ヶ月目 ![]() 秋さんの机 2010.07.27 我が家のペット 戻る ←→ 進む |