さんの 2010.09.22 国勢調査員に任命  戻る ←→ 進む

今月の23日から翌月の2日までスペイン旅行をするとお伝えしましたが、その数日 後、町内会長さんがお見えになり国勢調査員の調子が悪くなったので、急遽代わりを 引き受けてくれないかとの要望でした。
内容も判らないまま承諾しましたが、実際に対象戸数を調べてみたら50軒増加してい て149軒になっていました。総務省統計局の「調査の手引き」では、9/20~9/22 が 「国勢調査のお知らせ」を配布して調査区を確認してから9/23~9/30 に訪問して調 査票を手渡すことになっていますが、私の場合は特別なので、9/18(土曜)から始まり 今日で122軒を終え、残り14軒は何時も留守なので郵便受けに入れて、全て完了しま した。
差額の13軒は、6軒は集合住宅の空き家で、残り7軒はお年寄りが亡くなったり、子供 宅や施設に移動して空き家となっていました。更に路地裏を廻っていると至る所に空 き地や駐車場が目立ち、町全体が空洞化しています。

この調査は5年に一度実行されます。前回は一人あたり50軒程度でしたが、今回は調査 報告書内容を簡素化してその分調査員を減らし対象戸数を増加したそうです。携帯電 話の万歩計は、1日目=14,418歩、2日目=11,400歩、3日目=7,351歩、4日目=4,889歩 となっていました。
来月2日に戻りますが今度は回収作業が待っています。こちらの方が配布より大変に なります。
こんな状態で平行して旅行の準備を進めて、昨日スーツケースを宅配便で成田空港に 送りました。20kgの重量制限があるので、2個にしましたが、私の大きい方は半分しか 入っていませんでした。
私なりの荷造りチェック表は下記のようになっています。Note PC を持って行きブロ グ・メールを現地から報告したかったのですが、機種選定、購入、ソフトのインスト ール、カスタマイズなどの時間が無く、更に重量規制があり、今回は断念しました。 ホテルのインターネット接続は、6軒の内4軒が可能となっていました。



海外旅行の荷造り・持ち物 チェック表



さんの 2010.09.22 国勢調査員に任命  戻る ←→ 進む