さんの 2010.10.29 国勢調査の結果報告  戻る ←→ 進む

国勢調査員の任命期間は9/8~11/9ですが、一昨日市役所に2回目の報告をして調査は完了しました。

配布は、旅行の為、日数をやや前倒しをして配布を終わりました。その内、手渡しが出来たのは90%で
残りは郵便受けに投入せざるを得ませんでした。
歩いた歩数は、小さな路地や入口を探したりで合計三万八千歩になりました。

一方、回収は配布よりも悪い結果となり、特に集合住宅は一戸建て90%に比べて60%弱と芳しくないです。
アパートにいるブラジル人にはポルトガル語の案内書・回答書を配布し回収率はまあまあですが、
むしろ日本人の方が良くありません。在宅が明白なのに応答無しだったり、郵送します、あるいは、
郵送しました、と言っても市役所には届いていません。
歩いた距離は、大分慣れてきたのか二万三千歩と少なくなりました。

10/27の朝日新聞の生活欄に「苦労した国勢調査」の投書がありましたがその通りと同感しました。

150軒を歩いてみると、お年寄りが住んでいたのが空き家になったり、お年寄りの一人住まいアパート暮らし、
あるいは、玄関内外の整理整頓状況など、現代社会をこの目で見て良い社会勉強になりました。

下記に、歩数と結果を表にしました。玄関脇の不如帰が満開になっています。


 配布と回収の歩数
  日 付  9/18(土)  9/19(日)  9/20(月)  9/21(火)
 配布歩数  14,416  11,400   7,351   4,889

  日 付  10/3(日)  10/4(月)  10/8(金)  10/11(月)
 回収歩数   9,368   7,203   3,622   3,316


 調 査 結 果
  項 目  対象戸数  空家・空室  手渡配布  投入配布  回収・郵送  未 回収  回収率
 一戸建て    93     7    85     1     78     8   91%
 集合住宅    56     6    37    13     29    21   58%
 (合 計)   149    13   122    14    107    29   80%


         国勢調査員の任命書                           今が盛りの不如帰



さんの 2010.10.29 国勢調査の結果報告  戻る ←→ 進む