さんの 2010.12.14 IHクッキングヒーター & エコキュート  戻る ←→ 進む

今年の6月頃、風呂釜が調子悪くなり「風呂自動」と「追い炊き」が出来なくなりシ ャワーだけになりました。
9月に入りソロソロお風呂が恋しくなり、思い切ってエコキュートに切り換えること にしました。
昨年の5月に台所リフォームの時、既に IHクッキングヒーターを設置済なので、今 回の工事で数十年使用した。プロパンガスとはお別れしてオール電化の生活となりま す。
IHは1年半使用してきましたが、ユーザーの94%以上が満足してるように、特に 年寄りには安全に対して有効だと思います。私も使ってみてガスとは違い、確かに便 利・安心を実感しています。
エコキュートは、かつて自動車関係のエアコン製造に関係していたので、ヒートポン プの原理を利用するという同じシステムに関心があり、特に運用面での経済性に注目 しました。また、寝室の出窓の下にある、大きなガスボンベ2本が無くなる事も一つ の要因でもあります。

下の左表は、電化以前 ・ IH ・ エコキュートの比較実績です。
I H の時、ガスは金額で76%、使用量で79%と減少していますが、その分電気 使用量が12%増加しているにもかかわず電気代は同じとなっています。これは燃料 費調整額の変動でこのような現象が出たと思いますが、結果として合計金額の比較で は87%と減少しています。
エコキュートの時は、電化以前と比べると、電気の使用量は175%となったにもか かわらず、電気料金は17%の増加で、ガスと電気の合計金額比較では半額に減少し ました。以下の3つに依る所が大きいです。

 1)電気料金の契約の変更。以前は従量電灯Bでしたが、電化上手にする。
   時間帯は、夜間・朝晩・昼間に区分され、料金が違ってきます。
 2)上記の時間帯を積極的に利用しました。夜間料金は朝晩の40%
   の料金なのでエアコン・洗濯機・炊飯器の利用をタイマーで設定する。
 3) プロパンガスの値段が高く、値段の割には熱効率が良くない。

この結果が、下の右表となっています。夜間利用が使い始めの31%から54%に増 えてきました。
設置費用が高価なので、費用回収までに時間がかかると思いますが、低炭素に少しで も貢献できればと思います。





さんの 2010.12.14 IHクッキングヒーター & エコキュート  戻る ←→ 進む