秋さんの机 2011.01.02 ペットが大きな骨を飲み込む 戻る ←→ 進む おめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します 昨年のクリスマスパーティで愛犬「ソナ」も一緒に加わり、みんなで色々ごちそうを 食べ、肉がほとんど残っていない豚のスペアリブをソナにしゃぶらせていました。大 きな骨なのでしっかり持って飲み込めないようにしていたのですが、一寸のスキに飲 み込んでしまいました。 1時間しても変な様子もなく安心して居たのですが、心配してネットで調べると、同 じような例が幾つも有り獣医に行って居るようです。 直ぐにかかりつけの獣医に診て貰い、レントゲンで確認して、最初は吐かせる事にし ました。塩水を沢山のませて、回転台の上でグルグル廻して目をまわせて吐かせます が、どうしても出てきません。 レントゲンから大きさを推定すると、ソナの体型(体重6kgの小型犬)からは大分大 きな骨なので無理なようです。これが消化するには6ヶ月位かかり、その間に胃潰瘍 になる時もあるらしい。先生は切開して取出す事を勧めます。 12/19 に手術して、5泊6日の入院後 12/24 に退院しました。先生の話では手術後、 麻酔が切れると部屋の中を元気に走っていたそうです。又、取りだした骨を見て、喉 に引っかかって窒息しなかったのが不思議な位でした。 その骨をノギスで計ってみると、長さ 75.7mm、最大幅、18.8mm 最大高さ 12.6mm 有 りました。退院しても包帯のようなシャツを着て、傷口を噛まないよう保護していま す。又、いつもの餌ではなく抜糸までは消化の良い缶詰を与えるように5缶持ち帰り ました。 12/29 に抜糸を済ませ、その後の「ソナ」は特に問題はありませんでしたが・・・・・ 全費用が \127,000 と、年の瀬も押し詰まる時に、思いも寄らぬ大出費となりました。 飲み込んだ骨 ![]() 包帯ドレス ![]() 抜糸後 ![]() 秋さんの机 2011.01.02 ペットが大きな骨を飲み込む 戻る ←→ 進む |