さんの 2011.08.30 PC内部が埃でいっぱい 戻る ←→ 進む

最近、特に暑い日にパソコンが突然落ちて(電源が切れてしまう)、なかなか立ち上 がれない時が頻繁に起こりました。
このPCは、2006年 2月に購入した、やや大きな筐体のミニタワー・デスクトップP Cです。過去に1度故障を起こしました。2008年 8月に突然LANが繋がらなくなり、 その結果、ネットやメールが起動できても何も表示されません。LAN以外は正常な のでLANコードを新しくしましたが駄目でした。マザーボード組み込みになってい るので、PC-DEPOTに持って行き無料診断しましたがLAN以外、特に問題有りません でした。確か、故障前に雷が酷かったのでLAN回路だけやられたと判断してLAN カード(\770)を購入し追加した所一発でOKとなりました。

今回は、多分暑さの影響で、CPU(中央処理装置)の温度上昇となり、保護回路が 自動的に働き電源を切ったのではないかと考え、冷却関係をチェックすることしまし た。筐体を開いてみると案の定、中は埃まみれになっていて、一番酷いのはCPUを 直接冷却している放熱板とファンのところで、形が判別できない位、埃でいっぱいに なっています。
掃除機で丁寧に埃を吸い取り、再起動すると、負荷のかかるネットや動画がスムーズ に動くようになりました。さらに、音が静かになり、気分も軽やかにPCを使ってい る今日この頃です。



パソコンを開き、掃除機で埃を吸む


CPUの放熱板と冷却ファン



さんの 2011.08.30 PC内部が埃でいっぱい 戻る ←→ 進む