秋さんの机 2012.02.22 我が家の野鳥 戻る ←→ 進む 冬型がゆるみチョット暖かいので、真冬の間、閉店してた庭の手入れをしました。 榧(カヤ)の木が伸びてきたので、12尺の脚立を伸ばしテッペンに近づくと、キジバ ト別名ヤマバトが、卵を抱いてこちらをじっと見つめています。 いったん下りて、カメラを持って上がって行くと、危険を感じたのか近くの木にとま ってこちらを見ています。巣の中には2個の卵が有りました。我が家に住み着いてい たのは前から判っていましたが、こんな所で卵を抱いていたとは驚きで、下の方だけ 枝を下ろして、雛が巣立っていくまで、そっとしておきました。 冬は落葉樹の葉が落ちて、野鳥観察は絶好の季節です。とは言っていますが我が家の 窓越しに見ているだけですが.. 観察した鳥は、キジバト、ヒヨドリ、ツグミ、ジョウビタキ、メジロ、ウグイス、 ムクドリ、コゲラ、スズメ、シジュウガラ、オナガ などを確認しています。 ジョウビタキ・シジュウガラは綺麗な色なので写真を構えますが、200mmのズームで は、遠くにいる動きの速い鳥を写すのは、なかなか難しいです。 キジバトの卵 近づいたので親鳥は逃げてしまいました ![]() キジバト 危険がないと物怖じせず近寄ってきます ![]() ヒヨドリ 椿の花蜜を停止飛行で吸ってるのを見かけます ![]() ツグミ 雀よりやや大きく冬鳥として秋に日本に渡ってくる ![]() 秋さんの机 2012.02.22 我が家の野鳥 戻る ←→ 進む |