さんの 2012.04.06 海浜公園 と 大洗 戻る ←→ 進む

桜の開花宣言もチラホラと、爆弾低気圧も去って、穏やかな日なので久々の高速道路 に乗り勝田市と那珂湊市が合併した「ひたちなか市」の国営ひたち海浜公園に行きま した。
この場所は旧日本軍の水戸飛行場、戦後の米軍水戸射爆撃場として利用されていた跡 地で東京ディズニーランドの約5倍 350haの面積があるが、実際に利用されているの は半分弱である。
埼玉に住んでいた頃は、近くの国営武蔵丘陵森林公園にお花見や紅葉狩りに出かけたが、 此処は海に面しているので松林や砂山のような丘が多く、子供達にとっては、観覧車 や色々な乗り物がそろっているので楽しく遊ぶ事が出来る。真ん中を有料道路が走っ ていて、その西側に水仙・チューリップ・ネモフィラのガーデンが広がる。今年は春 が遅いので、咲き競うまでにはならず、蕾の水仙が沢山残っていた
常磐高速・北関東高速・常陸那珂有料道路と乗り継ぐと、水海道からは約1時間で行 けるので広大な公園を何回かに分けて、ペットのソナと遊びに行けば良いと思う。
帰りは、大洗の水族館を見て、涸沼の南側を通り一般道路で帰宅する



170品種、27万本のチューリップは、4月中旬からです



水仙は1haに100万本、600種類がこれから見頃になります




この奥の、みはらしの丘は5月になると青いネモフィラが一面に咲く



大洗水族館は、アクアワールド・大洗となっていました




さんの 2012.04.06 海浜公園 と 大洗 戻る ←→ 進む