さんの 2012.04.17 千姫まつり と おすわ餅 戻る ←→ 進む

21世紀の幕開けとなった平成12年から,まちの活性化を図ることを目的に「千姫 まつり」が千姫の誕生日 4月11日に一番近い日曜日 (2012.04.15)に、水海道市街地と弘経寺 (ぐぎょうじ)で催されました。
千姫は徳川家康の孫娘として、昨年の大河ドラマ『江~姫たちの戦国~』 秀忠・江 の長女として1597年に生まれ70歳で江戸で亡くなっている
弘経寺十世の了学上人は、千姫に「天樹院」の号を与え、落飾したとき弘経寺を菩提 寺と定めていました。
当日は、交通規制が10時から4時半まで、メインは総勢50名の千姫行列で、他に 吹奏楽、踊り、ダンス等が行われ、市内から弘経寺までのシャトルバスが30分単位 で運行されます。
当町内会は、「おすわもち実演販売」として諏訪神社内で実演、道を挟んだ常陽銀行 の駐車場で、出来たての餅を、3種類(あんこ・きなこ・からみ)のパックを作り販 売をしました。中学生の時に鍛えた薪割りを元に、青年団と一緒になり餅つきを頑張 りました


おすわ餅の幟


餅米90kgを蒸籠で蒸かします



ついた餅は、あんこ・きなこ・おろし




さんの 2012.04.17 千姫まつり と おすわ餅 戻る ←→ 進む