秋さんの机 2012.06.29 ショルダーバックの仕切り 戻る ←→ 進む ショルダーバックの仕切りを、木で作りました。 ショルダーバックにカメラを入れると、バックの高さと、 カメラの重みで、奥の方にいってしまい 取り出しに不便で、更に、カメラの上には何も置けないので、 収納に無駄が出来てしまいます。 そこで、バックの中を2層構造にして、上にカメラを、 下には長もの(例えば 折り畳み傘など)が収納できるような発想で、 まずは、バックの大きさを測り、簡単な図面を描きました ホームセンターに行き、板材(100x600x12mm)とベニヤ材(450x600x2mm)を 購入して鋸、鉋、小刀、サンドペーパーを使って木工製作を始めました 接合には木工ボンドは使わずに、全部、木ねじで止めて、 後で寸法変更に対応できるようにします 私の専門職は機械部門で、ほとんどが金属相手でした。 木工は機械を使わずに加工できるので 子供の頃の工作を思い出し、木の温もりを感じながら、 自分の思ったとおりに仕上がると何とも言えない充実感が感じられます A4のファイルも以前と同じに入るので、満足しています。 CAD 設計図です (Free Soft JW-CAD) ![]() ショルダーバックに入れてカメラをセット ![]() 仕切り板はこのような形です ![]() 秋さんの机 2012.06.29 ショルダーバックの仕切り 戻る ←→ 進む |