秋さんの机 2012.11.14 電子辞書が壊れました 戻る ←→ 進む 長年使っていた電子辞書の液晶に何本かの縦筋が出ていましたが、 ついに全然見えなくなりました シャープの Papyrus PW-A8400 と言う機種で、発売日が 2006年 8月と古く、液晶は白黒で、バックライトが 付いてないので暗い場所では良く見えませんでした しかし内蔵しているコンテンツ 100と多いので、 家庭医学や薬のガイドなど、便利に使っていました 選定機種は、同じ系列を探して、シャープ Brain PW-A7200 を K'S デンキで、価格は \18,810 でした 国語辞典、漢字辞典、英語辞典、家庭医学、百科事典などの、 本の重みを考えると、ほぼA6(150mmx110mm)の 大きさで、重量が 300g の中に凝縮され、更には、 動画や音声が出るので、便利この上無しです 新しい所では、手書きパッドがあるので、漢字が分からない時は、 直接手書きで問い合わせれば内容が検索でき、画数を数えて、 入れて漢字を探す手間が短縮されます もの忘れが多くなる今日この頃ですが、根気よく何度も、 おっくうがらずに、活用していきます (左)お世話になりました (右)新規購入 シャープ PW-A7200 ![]() 秋さんの机 2012.11.14 電子辞書が壊れました 戻る ←→ 進む |