さんの 2013.01.01 平成25年 元旦 今年も宜しく 戻る ←→ 進む

「敬頌新禧けいしょうしんき」 世界中の隅々まで、 平和で幸せな年でありますように

旧年中は、「秋さんの机」を見ていただき、有り難うございます。今年も宜しくお願いします

私、昨年の11月に70歳になりました。
古希と言う事は知っていたのですが、その内容はよく知りませんでした
ネットで探してみると、杜甫の曲江詩の中にありました。
漢詩・読み方・意味は下表をご覧下さい

杜甫は、712年~770年の人で、李白の「詩仙」に対して、「詩聖」と呼ばれていました。

杜甫の曲江詩 読 み 方 意   味
朝囘日日典春衣 朝より囘(かへ)りて 日日春衣を典し 朝廷から戻ってくると、日々春物の衣服を質に入れ、
毎日江頭盡醉歸 毎日 江頭に醉を盡くして歸る 毎日曲江のほとりで泥酔して帰るのである
酒債尋常行處有 酒債(しゅさい)は尋常 行く處に有り 酒代の借金は普通のことで、行く先々にそれはある
人生七十古來稀 人生七十 古來稀なり この人生、七十まで長生きすることは滅多にない
穿花※蝶深深見 花をうがつ きょうちょうは深深として見え 花の間を飛びながら蜜を吸うチョウは、奥のほうに見え
點水蜻※款款飛 水に点ずるせいていは、くわんくわんとして飛ぶ 水面に軽く尾を叩いているトンボは、ゆるやかに飛んでいる
傳語風光共流轉 伝語(でんご)す 風光、共に流転(るてん)して そなたも私とともに流れて行くのだから、
暫時相賞莫相違 暫時、相賞して 相たがふこと莫(なか)れ 暫くの間、お互いに愛で合って、欺かないようにしよう
(※)印 6行目(虫+夾)と7行目(虫+廷)が表示できない。
   ネットでは表示されるが、テキストにコピーできない

昨夜は、年越しの大祓おおばらいを11時半から50分まで行い、 12時からは新年のお祓いを受け
社務所に戻って直会なおらい を2時までしました。 解散後、有志数名が町を流れる鬼怒川に行き
豊水橋の真ん中で自分の罪や穢を移した形代かたしろを川に流して、大祓を終わりました。
....なので、今日は眠い・眠い!






さんの 2013.01.01 平成25年 元旦 今年も宜しく 戻る ←→ 進む