さんの 2015.07.23 こうのとり 放鳥 戻る ←→ 進む

先日、栃木県小山市在住の友人から、こうのとりを見に行こうとの誘いがあり出か けてきました。場所は千葉県野田市で、国の特別天然記念物、コウノトリを自然界 に放鳥するイベントがあり、終了後、一般公開となり二人で参加しました。

以下に、新聞内容の抜粋です

野田市は、関東地方で初めてとなるコウノトリの野生復帰を目指して3年前から つがいを飼育し、これまであわせて7羽が誕生しています。
このうち、ことし誕生した3羽を、飼育施設から初めて自然界に放鳥することにな り、23日記念式典が開かれ、文化庁の青柳正規長官が「この取り組みは魅力あふ れる地域づくりのモデルとして大きな意義がある」 と式辞を述べました。

このあと、公募で決まった3羽の愛称が発表され、メスの2羽が「愛」と「未来」 オスが「翔」と発表されました。そして、出席者によるテープカットが行われた あと、関係者や住民などが見守る中、コウノトリの飼育施設の屋根が開けられ、 3羽は自然界に放鳥されました。

野田市は今後、コウノトリが施設から飛び立つのを待つことにしていて、飛び立っ た後は、自然界で餌をとる行動などの調査を3年間継続するということです。

友人は、ラムサール条約 湿地登録 「渡良瀬遊水地」 のボランティア・ガイドの勉強中で
「野田から40Km離れていても、飛来してくるかもしれない」と見聞を広めるための参加でした



「こうのとりの里」 野田市
http://www.city.noda.chiba.jp/shisetsu/etc/1001113.html



コウノトリ飼育施設「こうのとりの里」



 人工繁殖した3羽を放鳥しました。
 しかし居心地が良かったのか、飛び立ちません




周囲を見わたすと田んぼと森ばかりです





<<< 追伸です >>>   4日後、7月27日の茨城版に利根川を越えて行き来する様子が出ていました





さんの 2015.07.23 こうのとり 放鳥 戻る ←→ 進む