秋さんの机 2016.04.14.dd 信越7つの桜名所 戻る ←→ 進む お花見、何處に行こうかなと思案していると、新聞折込に長野方面一泊の、お花見ツ アーが目に留まりました。「信越7つの桜名所巡り」のタイトルで、内容をそっくり いただきました。 早速、ペットと泊まれる宿を探して、国家公務員共済組合連合会の妙高高原・池の平 温泉にあるKKR 白樺荘に決定する。 7ヶ所は以下の通りです 1.上田城跡公園 真田家ゆかりの地、千本桜 2.松代城址公園 真田十万石城下 3.臥竜公園 日本の桜名所100選 4.高田城址公園 日本三大夜桜 5.松本城公園 桜と城のコントラスト 6.弘法山古墳 北アルプスの絶景と4000本の桜 7.高遠城址公園 天下第一と言われるコヒガンザクラ 1.上田城跡公園 上信越高速の上田菅平ICを目指します 水海道から国道354を境方面に、境大橋を渡り、新しくできた圏央道・幸手ICか ら鶴ヶ島JCT経由、関越道の藤岡JCTで上信越に移り、約200km走って到着 です。 NHKの大河ドラマ真田丸が放映されていますが、私は40年前に購入した池波正太郎 の「真田太平記」を本棚から引っ張り出し、読んでいる最中です。 1583年に上田城を築いた真田昌幸は、徳川軍の侵攻を二度にわたって退けました。 今年は暖冬のため開花時期が早まり、心配していた通り、満開を過ぎ葉桜手前であっ た。 真田家ゆかりの地 千本桜です 残念!満開を過ぎていました ![]() ![]() 2.松代城址公園 ICに戻り28km走り長野ICで降りる。直ぐ近くの目的地に着いたが、桜が見当た らない。観光客のバスも姿も見えないので、ぐるりと回ってパスをする。 3.臥竜公園 長野ICから10kmで須坂長野東ICに着き、3km先に駐車場があった。 余り期待をしてなかったが、昨日から散り始めたそうで、素晴らしい光景が見られた。 臥竜山を背景に、竜ヶ池の周りにはソメイヨシノ約800本の桜が楽しめる。 日本の桜名所100選 昨日から散り始めました。 ![]() 花筏が湖面に浮かんでいます。 ![]() 4.高田城址公園 須坂長野東ICからチョト長く64kmで上越高田ICに来る。 ここは山城ではなく平城で、石垣もない。堀の内外に桜があるのだが、いかんせん、 殆どが散っていて、雪洞(ぼんぼり)が静かに揺れていた。周囲を車で一周して妙高 高原ICまで戻り、宿に向かう <KKR 妙高高原 白樺荘> 国家公務員共済組合連合会で池の平温泉にあるペット同伴宿です。 ![]() 妙高山(2,454m)スキー場が直ぐです ![]() 5.松本城公園 妙高高原ICから上信越を更埴JCTまで戻り、右折して長野道に入り松本ICまて 約100kmを信州の山並みを見ながら走る ここも桜は終わっていた。時間があるので国宝の松本城を見学する。松本城は戦国時 代の永正年間に造られた深志城が始まりで、現存する五重六階の天守の中で日本最古 のお城です。黒と白のコントラストがアルプスの山々に映えて見事な景観です。 参考までに、天守閣が現存しているお城は全国で12あります(※は国宝4城) 弘前城 松本城※ 丸岡城 犬山城※ 彦根城※ 姫路城※ 松江城 備中松山城 丸亀城 松山城 宇和島城 高知城 桜は終わっていました。 ![]() 天気が良く天守閣から常念岳(2,857m)が目の前です ![]() 6.弘法山古墳 一般道を4kmと、松本城から近く、桜は期待できないので、割愛する 7.高遠城址公園 塩尻北ICから長野道の起点岡谷JCTを右に中央高速に分岐し伊那ICまで約40 kmを今度は右に中央アルプス、左に南アルプスを見て走る。ICから約13kmで高遠 城址公園に着く。 ここもダメかなと心配したが、桜の種類が違ったためか、あるいは伊那盆地から山に 入った為か天下第一の見事なお花見を堪能できた。高遠の桜は、タカトオコヒガンザ クラで、ソメイヨシノより少し小ぶりで赤みのある花を咲かせます。 天下第一と言われるタカトオコヒガンザクラ ![]() ![]() 帰りは、中央道から八王子のJCTを左に、圏央道で幸手ICまで、都心を迂回して 家に到着する 秋さんの机 2016.04.14.dd 信越7つの桜名所 戻る ←→ 進む |