秋さんの机 2016.08.26 高齢者講習会(運転免許) 戻る ←→ 進む 今年は運転免許証の更新になります 6か月前の5月に「高齢者講習のお知らせ」のはがきが届きました 兎に角、予約が混雑しているので、早急にお願いしますとの事 電話で状況を聞いて回るのも面倒なので、はがきに書いてある県警ホームページを 開いて確認しました 更新まで残り3ヶ月となったためか、やや遠くの竜ケ崎 教習所に予約がとれました 75歳以上とそれ以下に講習内容が分かれていて、75歳以上は認知症の検査が入り 年ごとに厳しくなっていくようです 内容は、講義・DVD、適性検査、実車などで、受講者は男5・女4で、約3時間かかりました 適性検査は、運転ゲーム機?によるペダル反応の早さと正確さ、及びハンドル、ブレーキ アクセルの複数の作業を同時にする能力で、点数が後で知らされます 目の検査は、視野角度(140゚)、静止視力(1.0)、動体視力(0.6)でした 実車は教習所内のコースを走り、S字、クランク、車庫入れ、車線変更、 段差の乗り上げ、それと一旦停止、徐行でした 最後に一番大事な「高齢者講習修了証明書」を受け取り(講習手数料 5,600円)5時半に終わりました 50年ぶりに、練習コースを運転し、当時の思い出が頭を横ぎりました 秋さんの机 2016.08.26 高齢者講習会(運転免許) 戻る ←→ 進む |