さんの 2017.08.08 右目の白内障手術をしました 戻る ←→ 進む

昨年の11月に、市の健康診断を受けたところ「透光体混濁」 異常で眼科の受診必要となりました。 幸いにも、それ以外の異常はありませんでした
特に、見えにくいこともないので、受診必要を忘れて、 30年近く使用していたメガネのコーティングが剥がれて きたので眼鏡屋で跳ね上げ式に交換しました。

この時の検眼で右目の視力が 0.7 以上になりませんでした (左目は 1.0 に矯正出来た)。暫くして、健康診断を思い出し 近くのかかりつけ医 「桜橋クリニック」 で見てもらい 守谷市「いとう眼科」の紹介状を懐に、6月6日に受診しました。
しかし、診査を受けてビックリ、なんと両目の眼圧が30あり、 標準の10~20 を大きく上回っています。更に、視野検査では 右目の左下が見えにくくなっています。
白内障と思っていたのが、緑内障も併発していました。 とにかく眼圧を下げるべく、「ルミガン」「アイファガン」 「コソプト配合(夜のみ)」の3種を点眼すると1週間後、 眼圧13に下がりました。

次は白内障の手術です。7/31(月)午後に、5名続けて行い 私は4番目でした。手術時間は実質15分程です、待っている間 前者の手術モニターを見ていました。日帰り手術なので、 終わった人から帰宅し、翌日・翌々日と通院します

1週間までは、洗顔・シャンプー・お酒が禁止となります。 1週間過ぎた感想は、写真レンズの言葉を借りて正常な左目と 比較すると ①コントラスト ②フレアー ③色調 の3つが 劣っているような気がします。まだ完全に慣れていない為、 メガネを作るのは2~3ヶ月後とのこと、もっと安定すると思います。



水晶体を吸い取ってから、レンズを入れる





さんの 2017.08.08 右目の白内障手術をしました 戻る ←→ 進む