|
草刈払機の修理②
令和七年五月二十七日
雑草の季節がやってきました。四月から十月にかけては草取りに
悩まされます
先日、草刈払機にナイロンコードをセットして作業していましたが
スロットルレバーを引いても何故か回転数が上がらず当然馬力も出ません。
十五年使用しているので寿命かなと思いつつ何とか作業を終わらせました。
十五年とは言っても合計稼働時間は少なくエンジンの摩耗などは皆無に
等しいと思いネットで検索してみると有りました。
それは、排気口の詰まりで、確かに空ぶかしをしようとしても出来なかった
ので原因が分かりました。早速、ネットの動画を見て手順を覚え分解整備を
する。排気口のヘドロをマイナスドライバーでかき出し、仕上げは先端に
ウェスを巻きつけ綺麗に壁を磨き上げました。マフラーは火に炙り
中を焼いてつまりを除去するが、問題ないと判断しそのまま取付ける。
テストは上々でスロットルレバー操作に対しエンジン対応が出来ていました。これで燃費も
良くなるはずです。昨年の分解整備に続き大成功です。
|