秋さんの机 2013.12.05 落葉堆肥を作りました 戻る ←→ 進む 毎年、落葉を集めてゴミ袋に入れ、ゴミ収集に出していましが、落葉堆肥を作ること にしました 今までも、草刈りなどの雑草を堆肥にし、有機農業として畑を耕す時に土の中に埋め 込んでいました。更に補助的に、窒素・リン酸・カリウムの化学肥料を使用していま す。 土壌に有機堆肥を混ぜると、土壌の団粒化が進み、通気性や保水性が改善され、その 結果、植物の根がよく発達し、植物の生育が活発になると言われています。そして土 はフカフカとなって植物の根と微生物が共生し、土壌改善材料として有効になります。 落ち葉堆肥に不向きな落ち葉とは、
3尺 x 6尺のコンパネを半分にして、4枚で正方形の枠を作ります。 中に落ち葉を30cm入れたら、上から足で踏み固め、牛糞などを入れ水をまき、これを繰り返します 枠の高さが少し高い(落ち葉が少ない)ようですが、来春に期待をして待つこととします ゴミ捨ての隣にコンパネで枠を作ります ![]() 落葉を入れた状態です ![]() 我が家の菜園はこちら→ 紅葉と菜園 秋さんの机 2013.12.05 落葉堆肥を作りました 戻る ←→ 進む |